喫茶 森の底 Cafe Bottom of the Forest

2021.08.14 23:11

ShanoFarenhight

https://twitter.com/ShanoFarenhight

Light Lv : 0
----------------------------------------------------------------------
いつか見た 瞼の裏の 森の夏
I have certainly seen this scenery summer in forest.
I can't remember when is that or where is there, but I remember the scene and the comfortable feeling.
----------------------------------------------------------------------
今回は、私が、おそらく子どもの頃に見たのであろう水辺の飲食店の風景の再現を、メインの開口として据えてみました。
父方の祖母に連れられていった気がするので静岡県三島市か長泉町か、そのあたりかと思われるのですが、
大人になった今、該当する場所が浮かばず、もしかしたら夢で見ただけの場所だったのかもしれません。
今回はお手本にしたお庭が明確でない分、幼いころから見てきた静岡県東部南寄り地域の自然やお庭、家と自然との距離感に近い空間づくりをできたと思います。
This time, I've made this work with my memory of childhood.
I can't remember when is that or where is there, but I remember the scene and the comfortable feeling.
Perhaps this was just the scenery I had dreamed of...
This water garden is similar to our local gardens or nature parks. There are a lot of ponds and springs is eastern Shizuoka prefecture.

------------------------------------------------------------------------------
●住所:Unicorn鯖 ラベンダーベッド7区拡張街54番地(最寄り簡易エーテライト:拡張区若草商店街)
所持キャラクター名:Shano Farenhight
いつでも入場おくつろぎSS撮影、SNS公開ご自由に!
以前お問い合わせがあったのですが、Twitter等のお題付きSS撮影企画などのための撮影→投稿も大歓迎です!

Please feel free to come here!
You can take a picture here and put it on SNS. It makes me happy.

Address : Unicorn Lavender Beds, Expanded district 7th,House54
Character :Shano Farenhight

Twitter acount: @ShanoFarenhight

1Fで使用した主な家具一覧

こだわりポイント Where I was particular
・目に焼きついた水の流れる庭の風景と廊下周りの構造、光環境の再現。
・廊下周りの再現のために特徴が似ていると思われる平安時代の寝殿造の勉強をし、
 涼感を出す意味も込めて全床畳敷きにせず、板敷きの部分と畳敷きの部分を作った。(※居住スペースに畳を敷き詰めるのは書院造からの特徴)
・(少し石がはみ出てしまったけれど)一番小川に近い部分の席から水面を見たときに最も自然に見える水面の高さ、明るさを追求。
・小川(池)部分はちゃんと段差で水が流れ落ちるように設計。
・机やカウンターに置いてあるのは、県東部南~伊豆半島付け根あたりで暮らしている人々になじみの深い物(三島のうな丼、函南のスイカ、沼津でも作ってるしぞーか代表・緑茶)
・このご時世なのでかなりオールドスタイルな作りではありますが、手洗い場もきちんと設置しました!(1Fタブの方に画像あり)
・地下の入り口部分の花はこの時期に近所で多く見られるツユクサをイメージして胡蝶蘭とリリーオブバレーを組み合わせて作りました。
 白色の沼地性カラーの群生は審神者さんにはおなじみの佐野美術館の庭園でもっと少し早い時期に、白百合の群生は柿田川公園周辺でこの時期見られます。
-Reproduction of the landscape of the garden where burned into the eyes, the structure around the corridor, and the light environment.
- I studied about "Shinden-zukuri" which is one of architectural style in the Japanese Heian period, because I need to do for making the reproduced house.
For the purpose of giving a cool feeling, instead of using tatami mats on all floors, we made a part with tatami mats and a part with tatami mats. (* It is one of feature of Shoin-zukuri that tatami mats are laid out in the living space)
- Designed to make the pond look like a river naturally.
-Please enjoy the atmosphere of eastern Shizuoka prefecture in summer!(You will be able to eat delicious Grilled Eel and more in that area!)

地下で使用した主な家具一覧

今回のお庭については、京都の納涼床を行っているお店のアプローチ部分の写真を参考にさせていただきました!
欲を言えば飛び石や風鈴の屋台も設置したかったのですが、これで設置数20を使ってしまいました。
I have created the garden was with reference to the approach part of the restaurant that holds the "Noryo-yuka" in Kyoto.
I really wanted to put more outdoor furnishings, but  there are already 20 them...

庭で使用した主な家具一覧

この投稿を編集する

OTHER POSTS